血管外科

切り傷の縫合、鶏眼(うおのめ)の切削、皮膚のできものの切除や切開排膿などを行います。他院で手術を勧められたときのセカンドオピニオンや手術後の経過観察にも対応出来ます。

下肢静脈瘤

下肢静脈瘤とは、足の静脈が浮き上がってコブのようになった状態です。放っておくと足のだるさやむくみ、かゆみやこむら返りなどの症状がおこり、ひどくなると色素沈着や潰瘍など皮膚の異常も起こります。
血管の病気の中では最も頻度が高く、軽度のものを含めると成人女性の約40%に起こると言われています。立ち仕事の方やたくさん出産された方に多く、遺伝や加齢も関係しているようです。別名、「働き者のお母さんの病気」とも言われています。
原因は静脈の内部にある逆流防止弁の働きが悪くなり、血液が下へ逆流するためです。血液がうっ滞し心臓に帰りにくくなっているために、上記のような様々な症状を起こします。一度悪くなった弁は自然に元に戻ることはないために、根本的な治療は手術となります。
当院ではレーザーによる血管内焼灼術という日帰り手術を行っております。しかしながら、下肢静脈瘤は悪性疾患ではないので手術を急ぐ必要はありません。いろいろ検討し、十分に納得されてから決定して下さい。手術を希望されない場合でも、注射による硬化療法やストッキングによる圧迫療法で、一時的に症状を緩和することは出来ます。保存療法で経過を見ておき、いよいよ悪くなった場合には手術をする、なんていう事も可能です。お気軽にご相談ください。

下肢静脈瘤について もっと詳しく見る

深部静脈血栓症

深部静脈血栓症とは別名「エコノミークラス症候群」とも呼ばれ、足の太い静脈の中で血栓という血のかたまりが出来てしまう病気です。
原因はいろいろありますが、ひどい脱水や長時間同じ姿勢でいるときに起こりやすくなります。血液が心臓に帰れないために足の痛みや腫れが起こります。もっと恐ろしいことに、その血栓が剥がれて流れていくと肺塞栓という状態になり、最悪の場合には突然死するという恐ろしい病気です。ご相談してもらえれば、超音波で簡単に診断でき、ほとんどの場合は内服のお薬で治療可能で入院は不要です。なによりも早く発見することが大切な病気です。

閉塞性動脈硬化症

閉塞性動脈硬化症とは、足の動脈が細くなり、足の冷えや歩行時の痛みなどが起こる病気です。酷くなると安静時にも痛くなったり足が壊疽を起こし、最悪の場合、脚の切断が必要になることもあります。軽症ならばお薬で治療できますが、酷くなると手術が必要になります。

リンパ浮腫

リンパ浮腫とは、何らかの原因でリンパ管の流れが悪くなり、足や手の皮膚組織に大量の体液がたまった状態です。癌の手術後や放射線療法の後によく起こります。圧迫やリンパマッサージなどが治療の中心ですが、リンパ管を吻合する手術を行う病院を紹介することも可能です。

下肢のむくみについて

健常な人でも、夕方にはむくみのために靴がきつくなることがあります。むくみは医学的には「浮腫」と呼ばれる症状で、組織の中に水分が貯まってしまった状態です。むくみは生理的、一時的なものがほとんどですが、なかには心臓や血管、腎臓など深刻な病気の症状として表れるものもあります。治療が必要なむくみかどうか、診察、下肢の超音波検査、心臓の超音波検査、血液検査などで判断できます。

 

深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)

足のむくみでは一番深刻な病気です。緊急に適切な治療を行わないと命の危険すらあります。下記のような症状があったらすぐに受診してください。

・数日で急激に足のむくみがすすむ。
・片足だけが腫れる。
・痛みをともなう。
・皮膚がカチカチ、パンパンになる。
・胸が痛い、息苦しい。

足の血液のほとんどは深部静脈と呼ばれる太い静脈を通って心臓に還ります。この深部静脈の中で血栓と呼ばれる血液のかたまりが出来てしまった状態が深部静脈血栓症です。別名エコノミークラス症候群とも呼ばれ、飛行機のエコノミークラスで長時間同じ姿勢で動かずにいて、動き始めたときに肺塞栓という病気を起こし突然死する恐ろしい病気です。
血液を還す静脈が血栓によって閉塞してしまうため、足全体がパンパンに腫れて痛みを感じます。さらに血栓が剥がれて肺まで流れていくと肺塞栓という状態になります。血栓ができる原因は、長時間同じ姿勢でいること、脱水、薬の影響などいろいろ考えられます。血液検査、下肢の超音波検査ですぐに診断できます。
早急に治療を始めないと命に関わります。ほとんどの場合、血栓を溶かし血液をサラサラにする薬を点滴、内服することで治療できます。しかしながら、すでに肺塞栓を起こし命の危険がある場合には連携病院での入院加療が必要になることもあります。なにより速く診断することが必要な病気です。

 

下肢静脈瘤

足の静脈瘤が悪化して、足に血液がうっ滞してむくみを起こします。下肢の超音波検査で足の静脈の状態を確認して診断します。軽度の場合には医療用弾性ストッキングの着用で症状を抑えることができますが、根治には手術による治療が必要です。詳しくは別ページで解説します。

 

リンパ浮腫

リンパ管というリンパ液を流す細い管の障害によるむくみです。ほとんどは癌の手術や放射線治療によりリンパ管が閉塞したために起こります。子宮癌や卵巣癌などの手術や放射線治療後に起こる足のリンパ浮腫、乳癌の手術後に起こる手のリンパ浮腫などがあります。痛みはそれほど強くありませんが、とにかくパンパンに腫れ、時には細菌が入って蜂窩織炎などを起こすことがあります。超音波などで血管の病気がない場合にはリンパ浮腫が疑われます。治療は弾性ストッキングによる圧迫やリンパマッサージの指導を行います。ご希望されれば、リンパ管吻合術を行っている連携病院へ紹介も可能です。

 

心不全

心臓の機能が弱ってくると血液が心臓に還りにくくなります。このために足だけでなく手や顔にもむくみは生じることがあります。心臓の超音波検査や血液検査で診断します。治療は心不全の治療薬や利尿剤の内服などをおこないます。

 

腎不全

腎臓は血液内の老廃物や余分な水分を尿として排出する臓器です。腎臓の機能が低下すると体内に水分が滞ってしまい全身がむくみます。血液検査で診断できます。治療は利尿剤の内服治療などを行いますが、重篤な場合や改善しない場合には連携病院へ紹介いたします。

 

その他

低タンパク血症や甲状腺機能低下などの疾患でもむくみが起こることがあります。超音波検査や血液検査などで診断できます。

 

病的なむくみではない場合

生理的なむくみで軽度の状態であれば、足を心臓より上にする、横になって足だけ上げて空中で足を回す「空中自転車こぎ」などでむくみは軽減できます。ふくらはぎを動かすことも有効です。デスクワークの場合はこまめに立ち上がって歩きましょう。また、散歩やストレッチを習慣付け、足の筋肉を鍛えましょう。
医療用弾性ストッキングもむくみの軽減に役立ちます。弾性ストッキングは、足首への圧迫が最も強く上に行くに従って圧力が下がる設計で作られており血液が心臓に戻りやすくなります。一般のドラッグストアなどに置いてある着圧ストッキングに比べ圧が高く、そのぶん効果も高くなります。しかしながら、ご自分の足に合ったものを正しく着用しないと血行を妨げるなど逆効果になることがありますので必ず医師の診断を受けてから、試着、看護師による着用の指導を受けましょう。当院では各種ストッキングのサンプルを置いており、看護師による相談や試着が出来ます。


足のむくみに関するお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。

インフルエンザ予防接種のお知らせ

予約なしでインフルエンザ予防接種が可能です。

 

一般の方     3,000

65歳以上の方     1,000

ごあいさつ

このたびご縁があり、大野中央で「くろさきクリニック」を開業させていただきました、黒崎達也と申します。よろしくお願いします。

 

簡単な自己紹介をいたします。出身は島根県の出雲市で、大学から広島にやってきました。
大学時代はヨット部に所属しており、週末には宮島沖で練習し廿日市市地御前で合宿生活を送っていました。

 

卒業後は広島大学第一外科に所属し、中国労災病院、広島記念病院、国立療養所畑賀病院、廣島総合病院勤務などを経て大学病院へ帰学、心臓血管外科の診療と研究を行っておりました。大学病院では心臓手術や動脈瘤の手術、足の動脈のバイパス手術、下肢静脈瘤や血栓症などの診療に携わっておりました。

 

研究では医療機器や人工臓器の開発に力を入れておりました。特に下肢静脈瘤治療用のレーザー装置は、尾道の企業と共同研究を行い、昨年、初の国産装置として薬事承認・発売することが出来ました。(この装置については改めてご紹介させていただきます。もちろん、当院で下肢静脈瘤の日帰り手術をする際にもこの装置を使います)

 

開院したばかりで、まだ少しバタバタしておりますが、少しずつ体制を整えております。今後ともよろしくお願いいたします。

準備中

お問い合わせフォームは現在準備中です。
診察をご希望の方は、お電話にてご連絡ください。

TEL:0829-30-6805

メールは送信されました

お問い合わせありがとうございました

近日中に担当者よりご連絡させていただきます。
もうしばらくお待ちください。

院⾧ごあいさつ

なんでも相談していただける
[かかりつけ医]を目指します。

くろさきクリニック 院長 黒崎 達也

はじめまして、院長の黒崎達也です。
出身は島根県出雲市です。広島大学を卒業後、県内の病院勤務を経て、2001年からは広島大学病院の心臓血管外科で診療と研究を行ってきました。このたびご縁があり、この地域でクリニックを開院することにいたしました。
これまでは狭心症、心筋梗塞、不整脈、心不全などの心臓疾患の診断や手術、下肢の血流不良、静脈瘤、静脈閉塞、血管疾患の治療を行ってきました。
また、上記に関連した高血圧や糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症など、生活習慣病も多く治療してきました。これらの疾患を中心に、ちょっとした風邪などの内科の病気、軽いケガや縫合が必要な外傷の処置、当院で力を入れている下肢静脈瘤の治療手術などを行い、この地域の医療に貢献し、なんでも相談していただける「かかりつけ医」になれたらと思っています。
些細なことでも相談していただけるとうれしいです。

また、僕自身がスポーツをしていることもあり、スポーツに関する相談も積極的に受けることが出来ます。お気軽にご相談ください。

経 歴

平成5年  広島大学医学部医学科卒業
平成5年  広島大学 第一外科
平成7年  中国労災病院 救急部
平成9年  広島記念病院 外科
平成11年  国立療養所畑賀病院 外科
平成13年  JA廣島総合病院 心臓血管外科
平成19年  広島大学病院 心臓血管外科
平成22年  同上 助教
平成25年  同上 講師
平成29年  同上 准教授
令和2年  くろさきクリニック開院

資 格

・医師
・医学博士
・日本外科学会 認定医・専門医
・日本脈管学会 脈管専門医
・下肢静脈瘤血管内焼灼術 実施医・指導医
・日本禁煙学会 禁煙サポーター

所属学会

・日本外科学会  ・日本心臓血管外科学会
  ・日本血管学会
・日本脈管学会
・日本医工学治療学会  ・日本人工臓器学会

趣 味

マラソン記録

◆ 下関海響マラソン42,2km
 3時間53分57秒
◆ 安芸太田しわいマラソン88km
 10時間49分23秒
◆ えびすだいこくマラソン100km
 
◆ 山口100萩往還ウルトラマラニック250km
 45時間23分08秒

トライアスロン記録

◆ 宮島トライアスロン
 (スイム2.5km バイク55km ラン20km)6時間46分38秒
◆ 皆生トライアスロン
 (スイム3km バイク145km ラン42.2km)12時間35分10秒
◆ 五島長崎国際トライアスロン
 (スイム3.8km バイク180km ラン42.2km)14時間03分16秒
◆ 佐渡国際トライアスロン
 (スイム4km バイク190km ラン42.2km)14時間46分29秒
「おしえて!ドクターチャンネル」に
出演しました!
血栓症についてお話しています

病院概要

クリニック名 くろさきクリニック
院長 黒崎 達也
住所 〒739-0437
広島県廿日市市大野中央 5-1-43 大野メディカルビル 3F
電話番号 0829-30-6805
メールアドレス info@kurosaki-clinic.jp

当クリニックでは自動精算機を導入しており、スムーズな精算が出来るように心掛けております。

対応ブランド

アクセス